🌿夏の“隠れ冷え”を防ぐ生活習慣

カテゴリー :

ブログ

こんにちは🌿

頭と心を軽く温活ドライヘッドスパ専門店Dharma スギモトです!

外は暑くても、冷房や冷たい飲み物、薄着で過ごす時間が増えると…
体の中は意外と冷えていることがあります。これが“夏の隠れ冷え”です。

皮膚は温かくても、内臓や筋肉の温度が下がっていると


✅ むくみやすい
✅ だるい
✅ 疲れが取れない
✅ 自律神経の乱れ
といった不調につながります。

隠れ冷えを防ぐために意識したい生活習慣(前回の温活習慣以外で)

①冷房の風を直接浴びない

冷風が直接肌に当たり続けると、皮膚表面から熱が奪われやすくなります。
仕事中の席の位置を工夫したり、寝る時は風向きを変える・薄い羽織りを使うのが◎。

②たんぱく質&発酵食品をしっかり摂る

筋肉は“熱を作る工場”のような存在。
鶏むね肉や魚、納豆やヨーグルトなどを日々の食事に取り入れて、基礎体温を保ちましょう。

③朝イチで軽く動く

朝に軽く体を動かすことで血流が促され、その日1日の冷えにくさが変わります。
冷房で動かない時間が長い方ほど、朝のストレッチや短い散歩が効果的です。

小さな工夫の積み重ねが、夏でも巡りの良い身体をつくります🌸
「最近疲れが抜けない」「むくみやすくなった」と感じる方は、日常の習慣を見直してみてください。

そして、生活習慣とあわせておすすめなのがサロンでの温め&巡りケア
当サロンでは、和漢よもぎ蒸し・温石ボディケア・ドライヘッドスパなど

内側から温めて巡りを促すメニューをご用意しています。
夏の不調を感じる前に、ぜひ体験してみてくださいね🌿

★公式LINEメニュー・リピーター様専用

公式LINE予約する/メニュー・クーポン有

 


🌸新規のお客様は【初回専用クーポンページ】よりご確認いただけます

♡ご新規様セットメニュー♡

プレゼント付きクーポン←クリック

 

#練馬#ドライヘッドスパ#よもぎ蒸し#自律神経#ホットストーン

#更年期#夏バテ#冷え#内臓冷え