🍂 食欲の秋?それとも“秋バテ”による食欲不振?

カテゴリー :

ブログ

こんにちは🌿

頭と心を軽く温活ドライヘッドスパ専門店Dharma スギモトです!

 

「食欲の秋」とは言うものの、実際には 食欲が落ちてしまう方 も少なくないのご存じですか?

 

なぜ秋に食欲不振が起こるの?

1. 夏の疲れが残っている

冷たい飲み物や食事で内臓を冷やし、さらに冷房で体を冷やしていた夏。
その影響が秋まで残り、胃腸の働きが弱まっていることがあります。

2. 自律神経の乱れ

季節の変わり目は朝晩と日中の寒暖差が大きく、自律神経がうまく働きにくくなります。
消化吸収をコントロールする自律神経が乱れると、胃腸の動きも鈍り、食欲不振へつながります。

3. 秋バテ

夏バテが完全に回復しないまま秋を迎えると、疲労感・だるさ・食欲不振といった “秋バテ” が現れることも。

食欲を取り戻すためにできること

  • 温かいスープや消化の良い食事で胃腸を労わる

  • 就寝・起床リズムを整えて自律神経を安定させる

  • 湯船や温活ケアで体の内側を温める

小さな習慣を見直すだけでも、秋の不調は和らぎやすくなります

🌿 サロンでできる温活サポート

  • 和漢よもぎ蒸し:下腹部からじんわり温めて内臓機能を整える

  • 温石ボディケア:芯まで温めながらこわばりを解き、巡りを改善

  • 脳眠ドライヘッドスパ:自律神経を整え、深いリラックスと快眠へ

秋の体調は、その後の冬の元気にも直結します。
「なんとなく不調」をそのままにせず、秋バテ対策と温活ケアで心も体も整えていきましょう🌸

 

★公式LINEメニュー・リピーター様専用

公式LINE予約する/メニュー・クーポン有

 


🌸新規のお客様は【初回専用クーポンページ】よりご確認いただけます

♡ご新規様セットメニュー♡

プレゼント付きクーポン←クリック

 

#練馬#よもぎ蒸し#ドライヘッドスパ#自律神経の乱れ#生理痛#冷え#更年期